東京の保育園・託児所一覧
小さいお子さんがいらっしゃる方にとっては、保育園・託児所探しは非常に頭の痛い問題だと思います。
国が認可した(認可保育園)は、国が定めた施設の広さや保育士の人数、防災や衛生管理などの厳しい基準をクリアするかわりに、公的な補助を受けられ、それによって保育費用を抑えられるので、親御さんにとっては非常に助かる存在です。
しかし、入園の競争率も高く定員オーバーのため入園することが出来ず、欠員を待っている待機児童としての立場に置かれているご家族がたくさんいることがよく問題になっていたりします。
東京都では、国の基準による従来の認可保育所は設置基準などから大都市では設置が困難であることや、開所時間の関係で延長保育が難しかったり、0歳児保育を行わない保育所があるなど、都民の多様化するニーズに応えることが出来ない場合も多かったため、東京都独自の基準で「認証保育所」という制度を設けており、民間企業を含む多様な事業者によって施設が運営されています。
認可保育園は公的資金が入っているため、認証保育所よりも金額的な負担は少ないですが、認証保育所は国の認可保育所の基準よりも緩和された条件で運営されているため、勤務の拘束時間が長くて認可保育園では対応しきれず2重保育になってしまう方などにとっては、非常に便利な制度だと言えます。
保育所や幼稚園に通うような小さな子供が、日本という国の将来を背負っているということは明白な事実なので、希望の保育所に入れないとか、保育所が不足しているなどの問題は、何とか早急に解決してもらいたいのですが、そうは簡単に解決できないみたいですね…
理由の一つには少子化が進んでいるという切実な問題があり、それに自治体の財政難や、幼保一元化の問題が拍車をかけているような感じです。
少子化とは反比例して、世帯収入が増えないために共働き夫婦は増加しているせいか、待機児童が各地で多数存在するように、子供を預かってもらう需要は減ってはいないはずなので、本当に頭がいいかはわからないけど税金を使いまくっている役人や政治家に、
少子化問題とともにこの難問を何とか解決してもらいたいものですね…
引越しが決まった家庭にとって、保育園・託児所の問題は真っ先に検討する問題だと思います。
コチラでは、東京都の保育園・託児所一覧を、各区市町村別に記載しています。
お引越しの際の、資料としてご参考下さい。
※廃園などが多いので、情報に間違い等ございましたらご了承下さい。
東京の保育園・託児所一覧
お勧め引越し料金比較サイト
|
|
|
Lifull引越し 見積もり
無料で100社以上の登録引越業者の中から 一括引越し見積もりで最適な業者を! |